検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

これからの国文学研究のために 

著者名 佐藤 道生/編
著者名ヨミ サトウ ミチオ
出版者 笠間書院
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119420724910.4/コ-14/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 佐藤 道生/編   高田 信敬/編   中川 博夫/編   秋山 虔/〔ほか著〕
著者名ヨミ サトウ ミチオ タカダ ノブタカ ナカガワ ヒロオ アキヤマ ケン
出版者 笠間書院
出版年月 2014.10
ページ数 664,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70746-8
分類記号 910.4
書名 これからの国文学研究のために 
書名ヨミ コレカラ ノ コクブンガク ケンキュウ ノ タメ ニ
副書名 池田利夫追悼論集
副書名ヨミ イケダ トシオ ツイトウ ロンシュウ
内容紹介 文献に基づく実証を基本とし国文学研究に一時代を築いた、故池田利夫氏を偲び編む研究論文集。古代〜近世の、日記・物語、漢学・学芸・仏教、和歌に分け、国文学研究の最前線を示す29名の論文を収録。
著者紹介 〈佐藤道生〉1955年東京都生まれ。慶慶應義塾大学教授。博士(文学)。著書に「平安後期日本漢文学の研究」他。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 菅原孝標女の出仕に関する一臆説 秋山 虔/著
2 『和泉式部日記』前史 後藤 祥子/著
3 朗詠享受に見る『枕草子』『源氏物語』 岩佐 美代子/著
4 源氏物語と藤原氏の信仰 鈴木 宏昌/著
5 弁の中将 高田 信敬/著
6 もう一つの河内本源氏物語 佐々木 孝浩/著
7 京都大学本系統『紫明抄』校訂の可能性 田坂 憲二/著
8 『浜松中納言物語』鑑賞の試み 藤原 克己/著
9 九条家旧蔵本の行方 石澤 一志/著
10 『堤中納言物語』高松宮本グループの諸本の関係 三角 洋一/著
11 大英博物館所蔵「伊勢物語画帖」の染筆者 辻 英子/著
12 平安文学と絵入り本 石川 透/著
13 養和元年の意見封事 佐藤 道生/著
14 李嶠百詠の詩学的性格をめぐって 胡 志昻/著
15 五山版『三註』考 住吉 朋彦/著
16 『松蔭吟藁』について 堀川 貴司/著
17 尺素往来の伝本と成立年代 小川 剛生/著
18 『徒然草寿命院抄』写本考 小秋元 段/著
19 釈迦の涅槃と涅槃図を読む 小峯 和明/著
20 <景>と<情> 池田 三枝子/著
21 上東門院彰子と和歌 今野 鈴代/著
22 俊成と紫式部歌をめぐる試論 伊東 祐子/著
23 『源氏物語歌合』に関する若干の考察 中島 正二/著
24 藤原定家の百人一首歌 渡部 泰明/著
25 自讃歌論のためのスケッチ 石神 秀美/著
26 源季貞論続貂 平藤 幸/著
27 源親行の和歌の様相 中川 博夫/著
28 小沢蘆庵の和歌表現 久保田 淳/著
29 硬い骨を持つひと 永井 和子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。