検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

モンゴルのことばとなぜなぜ話 

著者名 塩谷 茂樹/編訳・著
著者名ヨミ シオタニ シゲキ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119419754929.5/シ-14/こどもしつ開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 塩谷 茂樹/編訳・著   思 沁夫/絵・コラム
著者名ヨミ シオタニ シゲキ ス チンフ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.11
ページ数 236p
大きさ 22cm
ISBN 4-87259-483-6
分類記号 929.553
書名 モンゴルのことばとなぜなぜ話 
書名ヨミ モンゴル ノ コトバ ト ナゼナゼバナシ
内容紹介 なぜ月は白くて明るいの? なぜ人間や動物に寿命があるの? モンゴルに伝わる、天体、植物、動物、人間のなぜなぜ話を収録。モンゴルの暮らしや遊び、ことばの成り立ちなども紹介する。
著者紹介 〈塩谷茂樹〉石川県生まれ。モンゴル国立大学留学。大阪大学大学院言語文化研究科教授。専門はモンゴル語学(形態論と語彙論)、モンゴル口承文芸(民話、ことわざ、慣用句)。共著に「初級モンゴル語」他。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ月は白くて明るいの
2 なぜ北極星と北斗七星がうまれたの
3 なぜ金星とすばるは一年に一度であうの
4 なぜ夜空に天の川がうまれたの
5 なぜ夏と冬が交互にやってくるの
6 なぜマツ、スギ、マオウは常緑樹になったの
7 なぜゴビ砂漠にサクサウルの木がはえているの
8 なぜラクダは灰の上でころがるの
9 なぜラクダには角がないの
10 なぜタルバガは四本指になったの
11 なぜウシのじん臓はブドウのふさのような形をしているの
12 なぜトラの皮はしま模様になったの
13 なぜネコはフンを土の中にかくすようになったの
14 なぜイヌはしげみでオシッコをするようになったの
15 なぜイヌとネコとネズミはたがいに仲が悪いの
16 なぜウサギの上くちびるは裂けているの
17 なぜコウモリの鼻には大きなあながないの
18 なぜフクロウとカラスは仲が悪いの
19 なぜニワトリは明け方鳴くようになったの
20 なぜトンビはニワトリのひなをおそうの
21 なぜウズラのしっぽは短いの
22 なぜハトはクックークックー、スズメはチュンチュン鳴くの
23 なぜ人間や動物に寿命があるの
24 なぜ人間ははだかで、イヌは毛だらけになったの
25 なぜ人間はことばをもつようになったの
26 なぜこの世の火は熱く、地下界の火は冷たいの
27 なぜ人間は家畜を食べるようになったの
28 なぜタカは人間を食べなくなったの
29 なぜイヌは人間といっしょに暮らすようになったの
30 なぜウマは人間の乗り物になったの
31 なぜヒツジの肩甲骨占いはよくあたるの
32 なぜモンゴルで民話がうまれたの
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。