検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

未来の子どもの育ち支援のために 3(身体性コンピテンスと未来の子どもの育ち)

著者名 筑波大学「未来の子ども育ち」プロジェクト/企画
著者名ヨミ ツクバ ダイガク ミライ ノ コドモ ソダチ プロジェクト
出版者 明石書店
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119492120370.8/ミ-14/33F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 筑波大学「未来の子ども育ち」プロジェクト/企画
著者名ヨミ ツクバ ダイガク
出版者 明石書店
出版年月 2014.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-4111-8
分類記号 370.8
書名 未来の子どもの育ち支援のために 3(身体性コンピテンスと未来の子どもの育ち)
書名ヨミ ミライ ノ コドモ ノ ソダチ シエン ノ タメ ニ
副書名 人間科学の越境と連携実践
副書名ヨミ ニンゲン カガク ノ エッキョウ ト レンケイ ジッセン
内容紹介 体力・運動能力に支えられた豊富な遊びを通して、子どもたちは発達をとげていく。子どもの体力の経年的な推移を示し、学校体育の果たす役割、未来の子どもに必要とされる運動能力である「身体-環界能力」について考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代の子どもの運動生活習慣と体力・運動能力 西嶋 尚彦/著
2 発達のなかの子どもの身体 木塚 朝博/著
3 発達のなかの子どもの身体 加藤 謙一/著
4 原風景から見た幼少期の身体経験のもつ意味 中込 四郎/著 奥田 愛子/著
5 現代社会の特徴から“みた”子どもの身体 菊 幸一/著
6 学習指導要領で求められる子どもの身体 岡出 美則/著
7 不適応の子どもの身体 坂本 昭裕/著
8 障害のある子どもの「身体」 澤江 幸則/著 齊藤 まゆみ/著
9 未来につながる子どもの身体とその育ち 澤江 幸則/著 木塚 朝博/著
10 子どもの身体性コンピテンスの発達に寄与するために 阿江 通良/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。