検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

 

書名

産業遺産の記憶と表象 

著者名 木村 至聖/著
著者名ヨミ キムラ シセイ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119490695709.1/キ-14/3F閉架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1312009036709/01サン/郷土センタ地域資料帯出可在庫 
3 郷土センタ1312009027709/01サン/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 木村 至聖/著
著者名ヨミ キムラ シセイ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2014.12
ページ数 272p 図版4枚
大きさ 22cm
ISBN 4-87698-546-3
分類記号 709.193
書名 産業遺産の記憶と表象 
書名ヨミ サンギョウ イサン ノ キオク ト ヒョウショウ
副書名 「軍艦島」をめぐるポリティクス
副書名ヨミ グンカンジマ オ メグル ポリティクス
内容紹介 国家にとっては近代化の威信の証しであり、地域にとってはアイデンティティの源泉として扱われる軍艦島。独特の景観を持つ廃墟をめぐる重層的な「表象実践」(意味づけと活用の営み)を、世界の炭鉱遺産の比較の中で論じる。
著者紹介 〈木村至聖〉1981年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。甲南女子大学人間科学部准教授。博士(文学)。専門は文化社会学、地域社会学。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。