検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

これからの建築理論 (T_ADS TEXTS)

著者名 東京大学建築学専攻Advanced Design Studies/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ケンチクガク センコウ アドヴァンスト デザイン スタディーズ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119511528520.4/コ-14/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 東京大学建築学専攻Advanced Design Studies/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ダイガクイン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2014.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-063850-0
分類記号 520.4
書名 これからの建築理論 (T_ADS TEXTS)
書名ヨミ コレカラ ノ ケンチク リロン
欧文タイトル:Architectural Theory Now
内容紹介 東京大学建築学専攻の4つのラボ、T_ADSの運動をレポート。T_ADS TEXTS 01は、シンポジウム「これからの建築理論」、千葉学、大野秀敏のエッセイ、槇文彦、磯崎新のインタビューなどを収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 いま建築理論は必要か? 小渕 祐介/著
2 これからの建築理論 槇 文彦/述 磯崎 新/述 原 広司/述 隈 研吾/司会
3 建築で何を学ぶのか 千葉 学/著
4 都市と建築の思考とヒューマニズム 槇 文彦/述
5 槇文彦の建築論-モダニズムの先 大野 秀敏/著
6 都市と建築をかき混ぜる物語 磯崎 新/述
7 磯崎新から引き継いだこと、断ち切ろうとしたこと 青木 淳/著
8 建築は、その気になれば先取りできるはずである 原 広司/述
9 原広司から学びとったこと 小嶋 一浩/著
10 プロジェクション&レセプション ジェフリー・キプニス/ほか述 ブレット・スティール/司会
11 建築文化を持続させるもの ジェシー・ライザー/述 梅本 奈々子/述
12 建築が作動するところ ジェフリー・キプニス/述
13 建築のマルチ・プラットフォームは建築家に何を与えるのか シルヴィア・レイヴィン/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。