検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

共存学 3(復興・地域の創生、リスク世界のゆくえ)

著者名 國學院大學研究開発推進センター/編
著者名ヨミ コクガクイン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン センター
出版者 弘文堂
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119546812331.0/キ-15/33F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 國學院大學研究開発推進センター/編   古沢 広祐/責任編集
著者名ヨミ コクガクイン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン センター フルサワ コウユウ
出版者 弘文堂
出版年月 2015.2
ページ数 250p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-16078-3
分類記号 331.04
書名 共存学 3(復興・地域の創生、リスク世界のゆくえ)
書名ヨミ キョウゾンガク
内容紹介 敵対を超えて、相互理解と多様性の尊重へ-。東日本大震災の復興につながる地域文化の再考と再建の動き、地域や国境を越えた人々が直面する諸課題を考察し、グローバル化にゆれる世界の現状理解と問題提起をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 共存学がめざすもの 古沢 広祐/著
2 自然と歴史と文化をふまえた震災復興 廣瀬 俊介/著
3 共存社会における警察活動の分析 横山 實/著
4 柳田國男の見た津波供養絵 茂木 栄/著
5 自然災害と共存する祭礼 筒井 裕/著
6 渋谷・道玄坂の祭礼からみえる「共存」への課題 秋野 淳一/著
7 生きとし生ける米 濱田 陽/著
8 気候危機の時代の哲学へ 木村 武史/著
9 神道における「共存」の可能性 松本 久史/著
10 冥王星と宇宙葬 菅 浩二/著
11 どう共存するか、グローバル・リスク社会 古沢 広祐/著
12 グローバル化時代の「共存」と越境的ガバナンス 磯村 早苗/著
13 共存の政治的条件 【カリ】田 真司/著
14 共存社会の道すじ 古沢 広祐/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。