検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

イノベーション政策の科学 

著者名 山口 栄一/編
著者名ヨミ ヤマグチ エイイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119579975601/イ-15/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 山口 栄一/編
著者名ヨミ ヤマグチ エイイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.3
ページ数 354p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-046115-3
分類記号 601
書名 イノベーション政策の科学 
書名ヨミ イノベーション セイサク ノ カガク
副書名 SBIRの評価と未来産業の創造
副書名ヨミ エスビーアイアール ノ ヒョウカ ト ミライ サンギョウ ノ ソウゾウ
欧文タイトル:Science of Science,Technology and Innovation Policy
内容紹介 「大企業中央研究所モデル」の次にやってくる21世紀のイノベーション・モデルは何なのか。科学者・有識者らがイノベーション政策の源流と現状を論じ、サイエンス型産業を分析、さらに未来への提言を行う。
著者紹介 〈山口栄一〉1955年福岡市生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程修了。理学博士(東京大学)。京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授。著書に「イノベーション破壊と共鳴」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新しいイノベーション・モデルの探索にむけて 山口 栄一/著
2 イノベーション政策の中核 山口 栄一/著
3 米国SBIR制度の源流と歴史 ヤング吉原麻里子/著
4 日本のサイエンス・イノベーション政策の思想史 本田 康二郎/著
5 日本のSBIR制度とその効果の米国との比較 井上 寛康/著 山口 栄一/著
6 イノベーション指標の開発と現状 治部 眞里/著 長部 喜幸/著
7 サイエンスの風景 藤田 裕二/著 川口 盛之助/著 山口 栄一/著
8 医薬品産業 山本 晋也/著 山口 栄一/著
9 半導体産業における日本勢の盛衰要因を探る 中馬 宏之/著
10 情報産業 林 晋/著
11 農業 山本 晋玄/著 高橋 裕/著 山口 栄一/著
12 「日本知図」の生成と分析 内藤 祐介/ほか著
13 日本のクラスター政策 相馬 亘/著
14 サイエンスリンケージからみた日本のイノベーション政策の課題 玉田 俊平太/著 内藤 祐介/著
15 新しいイノベーション・モデルに向かうシステム改革 玄場 公規/著
16 新しいイノベーション・モデル 山口 栄一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。