検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

 

書名

郷土史を学ぼう会 平成26年度

出版者 島原市教育文化振興事業団島原図書館
出版年月 2015.3発刊について


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5318100403210.0/シ/263F閉架大村郷禁帯出在庫  ×
2 郷土センタ1312056717219/03キヨ/14郷土センタ地域資料帯出可在庫 
3 郷土センタ1312056708219/03キヨ/14郷土センタ郷土資料複禁帯出在庫  ×
4 郷土センタ1312056691219/03キヨ/14郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
出版者 島原市教育文化振興事業団島原図書館
出版年月 2015.3発刊について
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号 219.3
書名 郷土史を学ぼう会 平成26年度
書名ヨミ キョウドシ オ マナボウカイ
副書名 資料集
副書名ヨミ シリョウシュウ



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 島原藩・明治維新への道 松尾 卓次
2 島原のうつりかわり 大村 好喜
3 神代鍋島領の成立と16代鍋島桂次郎の略歴 森川 太十郎
4 島原市の文化財(9) 土橋 啓介
5 島原と深溝 ~2代藩主松平忠雄公が繋ぐ縁~ 神取 龍生
6 「古典文学に親しむ」 松本 和子
7 古文書にみる近世の島原 吉田 信也
8 南串山村庄屋古文書に見られる半島の歴史 茂 和夫
9 『天馬異聞』にみる島原の乱 宮本 次人
10 オイルランプの歴史 生駒 輝彦
11 ふるさとの寺院をたずねて ~桜井寺~ 下田 義尚
12 島原藩日記にみる享保期(1716年~)の暮らし(6) 松尾 司郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。