検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

支援 Vol.5(特集わけること、わけないこと)

著者名 「支援」編集委員会/編
著者名ヨミ シエン ヘンシュウ イインカイ
出版者 生活書院
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113036111369.0/シ/53F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 「支援」編集委員会/編
著者名ヨミ シエン ヘンシュウ イインカイ
出版者 生活書院
出版年月 2015.4
ページ数 329p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-038-2
分類記号 369.05
書名 支援 Vol.5(特集わけること、わけないこと)
書名ヨミ シエン
内容紹介 「支援」に関わる人間が、現場における悩みや葛藤、迷いを提示し、そこから見える未来を問いかける。Vol.5は、特集「わけること、わけないこと」のほか、トークセッション、インタビュー、エッセイ、書評などを収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「分ける」契機としての教育 星加 良司/著
2 分けられ、混じり、混ぜられ、分かれ 倉本 智明/著
3 「がっこう」のかっこう、「みんな」と「ひとり」としてのかっこう 出口 泰靖/著
4 就学運動から学ぶもの 三井 さよ/著
5 「0点でも高校へ」組の大学キャンパスへの登場 篠原 睦治/著
6 わけること/わけないこと 韓 東賢/著
7 セクマイから見た大学生活
8 いのちをわけること、わけないこと、選ぶこと、選ばないこと 大塚 孝司/述 玉井 真理子/述 堀田 義太郎/述 井口 高志/司会
9 転換点としての震災経験 木村 高人/述 土屋 葉/聞き手 井口 高志/聞き手
10 いま、釜石で 山田 昭義/述 土屋 葉/聞き手 山下 幸子/聞き手
11 セクシュアルマイノリティの生き辛さ 大江 千束/著
12 性をツールとした労働をする人について 水嶋 かおりん/著
13 ついでにやれればいいのに 内海 新祐/著
14 認知症とよりよく生きる 水谷 佳子/著
15 ジタバタプカプカブクブクプカプカ 飯野 由里子/著
16 ピアレストラン・こらーるカフェ(墨田区) 山下 幸子/著
17 自立生活センターさっぽろ(札幌市) 岡部 耕典/著
18 ピア名古屋ワイン事業部(名古屋市) 土屋 葉/著
19 DAYS BLG!(町田市) 出口 泰靖/著
20 「家族を語ること」を考える 井口 高志/著
21 合理的配慮の先 山下 幸子/著
22 障害のある子を選ぶ/選び直すこと 岡部 耕典/著
23 何が変わったのか、何が変わっていないのか? 山本 眞理/著
24 ルビンの壺はひび割れていないか 森山 至貴/著
25 これは私たちについての本でもある 三井 さよ/著
26 「地上におりないで」スペシャルに生きること 好井 裕明/著
27 関心の「芽」を育てる。それが私たちの役割 青木 志帆/著
28 女性ホームレスの生活世界から主体を問い直す 堅田 香緒里/著
29 社会的養護の営みを通して子どもの育ちを考える 長瀬 正子/著
30 鮮やかに描き出される「子ども」へのまなざしの変容 土屋 葉/著
31 “父”をこじらせる私の癒やし本 出口 泰靖/著
32 シームレスな支援のために 山下 幸子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。