検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

アウトテイクス 

著者名 小熊 英二/著
著者名ヨミ オグマ エイジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119625478121.6/オ-15/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小熊 英二/著
著者名ヨミ オグマ エイジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.6
ページ数 363p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2239-9
分類記号 121.6
書名 アウトテイクス 
書名ヨミ アウトテイクス
副書名 小熊英二論文集
副書名ヨミ オグマ エイジ ロンブンシュウ
欧文タイトル:OUTTAKES
内容紹介 岡倉天心、新渡戸稲造、矢内原忠雄、柳田国男、丸山眞男、大江健三郎、小田実…。日本思想史を彩る思想家の核心に迫り、近代日本社会の集合的な意識のありようを浮き彫りにする。
著者紹介 〈小熊英二〉1962年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。慶應義塾大学総合政策学部教授。著書に「単一民族神話の起源」「〈日本人〉の境界」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 虚妄の「アジア」
2 「植民政策学」と開発援助
3 崩壊する日本語
4 金関丈夫と『民俗台湾』
5 柳田国男と「一国民俗学」
6 近代日本のフィールドワーク私見
7 「日本型」近代国家における公共性
8 丸山眞男の神話と実像
9 清水幾太郎
10 「戦後民主主義」とナショナリズム
11 「作家」としての小田と「運動家」としての小田
12 孤独なアナルコ・リバタリアンの思想
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。