検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

近代ユーラシア外交史論集 

著者名 三宅 正樹/著
著者名ヨミ ミヤケ マサキ
出版者 千倉書房
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119793993319.2/ミ-15/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 三宅 正樹/著
著者名ヨミ ミヤケ マサキ
出版者 千倉書房
出版年月 2015.10
ページ数 352p
大きさ 22cm
ISBN 4-8051-1063-8
分類記号 319.2
書名 近代ユーラシア外交史論集 
書名ヨミ キンダイ ユーラシア ガイコウシ ロンシュウ
副書名 日露独中の接近と抗争
副書名ヨミ ニチロ ドクチュウ ノ セッキン ト コウソウ
欧文タイトル:Studies of the International History of Modern Eurasia:Alignment and Conflict among Japan,Russia,Germany and China
内容紹介 後藤新平の外交構想とユーラシア、日独伊三国同盟、日ソ中立条約と独ソ開戦、共産主義国家ソ連の崩壊…。ユーラシア大陸の東西で繰り広げられた熾烈な外交戦のダイナミズムを、半世紀に及ぶ研究をもとに明らかにする。
著者紹介 〈三宅正樹〉1934年仙台生まれ。京都大学大学院博士課程西洋史学専攻修了、文学博士(京都大学)。明治大学名誉教授。著書に「日独伊三国同盟の研究」「ユーラシア外交史研究」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。