検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

私の経済哲学原論 

著者名 磯部 朝彦/著
著者名ヨミ イソベ アサヒコ
出版者 八朔社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113214848338.9/イ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 磯部 朝彦/著
著者名ヨミ イソベ アサヒコ
出版者 八朔社
出版年月 2016.2
ページ数 128p
大きさ 20cm
ISBN 4-86014-078-6
分類記号 338.97
書名 私の経済哲学原論 
書名ヨミ ワタクシ ノ ケイザイ テツガク ゲンロン
内容紹介 昭和31年に日本銀行に入行し、IMF(国際通貨基金)で働いた経験をもつ著者が、金本位制度、SDR、外国為替制度など、生涯考え続けてきた経済学と、その背後にある哲学について論じる。
著者紹介 〈磯部朝彦〉昭和8年東京生まれ。一橋大学を経て、日本銀行入行。国際通貨基金に出向、日本銀行ロンドン駐在参事等を経て、(株)日立製作所名誉顧問、中国青島大学名誉教授。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。