蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 5113006911 | 913.6/シヨ/1 | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
2 |
ミライon | 1119896720 | 913.6/シヨ-16/1 | 3F | 閉架郷土作 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
3 |
郷土センタ | 1312026553 | 913/99シヨ/1 | 郷土センタ | 一般郷土資 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
吉田 修一/ほか著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ シュウイチ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
456,35p 図版3枚 |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-12-004847-0 |
分類記号 |
913.68
|
書名 |
小説BOC 1(2016年春) |
書名ヨミ |
ショウセツ ボック |
内容紹介 |
“つながる”をコンセプトにした文芸誌。1は、伊坂幸太郎ら豪華作家陣による創作プロジェクト「螺旋」を総力特集。ほか、堂場瞬一「消えたギタリスト」、茅田砂胡インタビューなどを収録。ピンナップ付き。 |
著者紹介 |
〈吉田修一〉1968年長崎県生まれ。法政大学経営学部卒業。「最後の息子」で文学界新人賞、「パレード」で山本周五郎賞、「パーク・ライフ」で芥川賞を受賞。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「螺旋」プロジェクト誕生秘話 |
|
|
|
|
2 |
出会いも、創作も「つながり」を楽しみながら |
朝井 リョウ/述 |
伊坂 幸太郎/述 |
吉田 篤弘/述 |
|
3 |
執筆陣に訊いてみた!6つの質問 |
|
|
|
|
4 |
螺旋 |
|
|
|
|
5 |
エピグラフ |
|
|
|
|
6 |
年表 |
|
|
|
|
7 |
ウナノハテノガタ |
大森兄弟/著 |
|
|
|
8 |
月人壮士 |
澤田 瞳子/著 |
|
|
|
9 |
もののふの国 |
天野 純希/著 |
|
|
|
10 |
蒼色の大地 |
薬丸 岳/著 |
|
|
|
11 |
コイコワレ |
乾 ルカ/著 |
|
|
|
12 |
シーソーモンスター |
伊坂 幸太郎/著 |
|
|
|
13 |
死にがいを求めて生きているの |
朝井 リョウ/著 |
|
|
|
14 |
天使も怪物も眠る夜 |
吉田 篤弘/著 |
|
|
|
15 |
消えたギタリスト |
堂場 瞬一/著 |
|
|
|
16 |
雨上がり月霞む夜 |
西條 奈加/著 |
|
|
|
17 |
横道世之介 |
吉田 修一/著 |
|
|
|
18 |
ファイト |
佐藤 賢一/著 |
|
|
|
19 |
叡智の図書館と十の謎 |
多崎 礼/著 |
|
|
|
20 |
ダーティキャッツ・イン・ザ・シティ |
あざの 耕平/著 |
|
|
|
21 |
噓吐きの憂鬱 |
竹吉 優輔/著 |
|
|
|
22 |
SITL |
沢村 鐵/著 |
|
|
|
23 |
リアン |
中江 有里/著 |
|
|
|
24 |
スティル・サマー |
王城 夕紀/著 |
|
|
|
25 |
僕達は拡散する。 |
額賀 澪/著 |
|
|
|
26 |
世界は暗号で満ちている |
古内 一絵/著 |
|
|
|
27 |
「つながる」ってなんだろう |
岡田 育/著 |
|
|
|
28 |
茅田作品の魅力に迫る |
|
|
|
|
29 |
茅田砂胡インタビュー |
茅田 砂胡/述 |
|
|
|
30 |
華麗なる!?美食珍食の茅田ワールド! |
|
|
|
|
31 |
デルフィニア王宮のお茶会へようこそ |
|
|
|
|
32 |
データと体験で見えてくる茅田ワールド |
|
|
|
|
33 |
作品紹介 |
|
|
|
|
34 |
茅田砂胡プロジェクト |
|
|
|
|
35 |
ポーラの戴冠式 |
茅田 砂胡/著 |
|
|
|
36 |
大丈夫の行方 |
鈴木 理華/作 |
|
|
|
前のページへ