検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

 

書名

子どもと貧困の戦後史 (青弓社ライブラリー)

著者名 相澤 真一/著
著者名ヨミ アイザワ シンイチ
出版者 青弓社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119912907369.4/コ-16/3F閉架郷土作帯出可貸出中  ×
2 郷土センタ1312024564369/99コド/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 相澤 真一/著   土屋 敦/著   小山 裕/著   開田 奈穂美/著   元森 絵里子/著
著者名ヨミ アイザワ シンイチ ツチヤ アツシ コヤマ ユタカ カイダ ナオミ モトモリ エリコ
出版者 青弓社
出版年月 2016.4
ページ数 168p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-3403-2
分類記号 369.4
書名 子どもと貧困の戦後史 (青弓社ライブラリー)
書名ヨミ コドモ ト ヒンコン ノ センゴシ
内容紹介 2000年代後半から一気に問題化した子どもの貧困だが、貧困環境にある子どもはこれまでも多くいた。1950・60年代の社会調査データやマクロ統計で当時の実態に実証的に迫り、子どもと貧困の戦後を立体的に照らし出す。
著者紹介 〈相澤真一〉1979年長崎県生まれ。中京大学現代社会学部准教授。共著に「〈高卒当然社会〉の戦後史」他。〈開田奈穂美〉1985年長崎県生まれ。立教大学兼任講師



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。