検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

叫びの都市 

著者名 原口 剛/著
著者名ヨミ ハラグチ タケシ
出版者 洛北出版
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113029290368.2/ハ/3F開架図書帯出可在庫 
2 ミライon1211091021368.2/ハ-16/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 原口 剛/著
著者名ヨミ ハラグチ タケシ
出版者 洛北出版
出版年月 2016.9
ページ数 409p
大きさ 19cm
ISBN 4-903127-25-5
分類記号 368.2
書名 叫びの都市 
書名ヨミ サケビ ノ トシ
副書名 寄せ場、釜ケ崎、流動的下層労働者
副書名ヨミ ヨセバ カマガサキ リュウドウテキ カソウ ロウドウシャ
内容紹介 「流動的下層労働者」たちは職や生存を求め、都市空間の深みを潜り抜けた。陸と海を、山谷-寿町-笹島-釜ケ崎を行き交う、群れとなったのだ。その流動はいかなる空間を生み出していったのか。労働者の相貌を現す都市空間誌。
著者紹介 〈原口剛〉1976年千葉県生まれ。大阪市立大学文学研究科後期博士課程修了。博士(文学)。神戸大学大学院人文学研究科准教授。共編著に「釜ケ崎のススメ」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。