検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

教育学の試み 

著者名 中村 清/著
著者名ヨミ ナカムラ キヨシ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119996710371/ナ-16/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 中村 清/著
著者名ヨミ ナカムラ キヨシ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2016.9
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-7887-1458-8
分類記号 371
書名 教育学の試み 
書名ヨミ キョウイクガク ノ ココロミ
副書名 多様な文化に開かれた人間形成をめざして
副書名ヨミ タヨウ ナ ブンカ ニ ヒラカレタ ニンゲン ケイセイ オ メザシテ
内容紹介 貧困・格差の問題、宗教や民族、政治などの深刻な異文化対立…。いま私たちに必要なのは、文化の違いをこえて平和に共存する人間を形成する教育である。教育の基本原則に立って、今後の公教育のあり方を提言する。
著者紹介 〈中村清〉1942年生まれ。宇都宮大学名誉教授。専攻は教育社会学、教育哲学。著書に「国家を越える公教育」などがある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。