検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

異郷に生きる 6

著者名 中村 喜和/編
著者名ヨミ ナカムラ ヨシカズ
出版者 成文社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211033398334.4/イ-16/63F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 中村 喜和/編   長縄 光男/編   沢田 和彦/編   ポダルコ・ピョートル/編
著者名ヨミ ナカムラ ヨシカズ ナガナワ ミツオ サワダ カズヒコ ポダルコ ピョートル
出版者 成文社
出版年月 2016.9
ページ数 356p
大きさ 22cm
ISBN 4-86520-022-5
分類記号 334.41
書名 異郷に生きる 6
書名ヨミ イキョウ ニ イキル
副書名 来日ロシア人の足跡
副書名ヨミ ライニチ ロシアジン ノ ソクセキ
内容紹介 近代の歴史の中で、ともすれば反目しがちであった日本とロシア。時代の激浪に流され苦難の道を辿ることになったロシアの人々を暖かく迎え入れた日本の人々。さまざまな地域、時代における日露交流の記憶を掘り起こす第6弾。
著者紹介 〈中村喜和〉一橋大学名誉教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ロシアの呼称・表記の変遷史に見る日露関係 シャルコ・アンナ/著
2 コンブから考える沿海州の歴史 神長 英輔/著
3 <1860年代>のロシア知識人の医学地誌にみる日本 宮崎 千穂/著
4 明治政府とマリア・ルス号事件 醍醐 龍馬/著
5 プチャーチン異聞 中尾 千恵子/著
6 三つの戦争と三つの時代を目撃した男 ポダルコ・ピョートル/著
7 外事警察の記録に見る来日ロシア人 沢田 和彦/著
8 ロシアの日本研究者と軍部 シュラトフ・ヤロスラブ/著
9 20世紀初頭のサンクト・ペテルブルグとモスクワにおける日本人と露都露日協会の活動 サヴェリエフ・イゴリ/著
10 第一次世界大戦期におけるロシア軍人たちの滞日体験 バールィシェフ・エドワルド/著
11 A.A.ブラント(1855-1933)-大庭柯公(1872-1922頃)と交流した来日ロシア人 松枝 佳奈/著
12 日本軍の保障占領末期に北樺太から日本へ避難・亡命したロシア人(1924-1925年) 倉田 有佳/著
13 ある日本語通訳の軌跡-アンプリイ・アヴドシェンコフ小伝 中嶋 毅/著
14 トルストイの息子レフの日本訪問 青木 明子/著
15 ニコライ・ネフスキイ,アレクセイ・レーミゾフ,佐々木喜善-遠野郷の一夜 桧山 真一/著
16 亡命ロシア人ピアニスト・ポール・ヴィノグラードフの人生の軌跡を追って 小山内 道子/著
17 中山省三郎とワルワーラ・ブブノワ 小林 実/著
18 ブブノワさんの『プーシキン・ノート』について 安井 亮平/著
19 米川正夫のブブノワ宛書簡 太田 丈太郎/著
20 日瑞文化交流に貢献したエリセーエフ 舟川 はるひ/著
21 <六本木の赤ひげ>アタショーノフ医師の“知られざる秘密” 飯島 一孝/著
22 私の人生を変えた来日ロシア人女医 熊谷 敬太郎/著
23 宣教師アンドロニクの日本滞在記より 清水 俊行/著
24 大主教セルギイ(チホミーロフ)の<塩原書簡>について 長縄 光男/著
25 戦後日本正教会における主教権問題をめぐって スハーノワ・ナタリア/著
26 日本正教聖歌の創始者ヤコフ・チハイの故郷をたずねて 松島 純子/著
27 『ニコライ日記』に見る祖父小西増太郎 吉橋 泰男/著
28 一古参会員の回想 中村 喜和/著
29 会報『異郷〜ВТОРАЯ РОДИНА〜』の想い出 滝波 秀子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。