検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

海軍水雷戦隊 

著者名 大熊 安之助/ほか著
著者名ヨミ オオクマ ヤスノスケ
出版者 潮書房光人社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211016228916/カ-16/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 大熊 安之助/ほか著
著者名ヨミ オオクマ ヤスノスケ
出版者 潮書房光人社
出版年月 2016.11
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7698-1629-4
分類記号 916
書名 海軍水雷戦隊 
書名ヨミ カイグン スイライ センタイ
副書名 駆逐艦と魚雷と軽巡が織りなす大海戦の実相
副書名ヨミ クチクカン ト ギョライ ト ケイジュン ガ オリナス ダイカイセン ノ ジッソウ
内容紹介 肉を切らせて骨を断つ、駆逐艦と魚雷と軽巡が一体となって織りなす必勝の肉薄魚雷戦法! 日本海軍の伝統精神をになった精鋭たちの気質と戦場の実相を描く。『丸』掲載を書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 私は“水雷屋”九三式酸素魚雷との五年間 大熊 安之助/著
2 闇夜を彩ったベララベラ沖の魚雷決戦 原 為一/著
3 肉を斬らして骨を断つ駆逐艦「江風」の闘魂 長井 一雄/著
4 第三水雷戦隊「綾波」ガ島沖への突撃行 小池 英策/著
5 六水戦「夕張」副長ソロモン海の九カ月 島田 英治/著
6 ここにひとり“水雷屋の神”ありき 原 為一/著
7 第一水雷戦隊の足跡と思い出 大森 仙太郎/著
8 あゝ旗艦“水雷戦隊司令部”二十四時 板谷 隆一/著
9 伝家の宝刀“夜戦”こそ連合艦隊の必勝法 小池 英策/著
10 艦隊決戦に放った雄大無比の一斉魚雷戦 小柳 冨次/著
11 日本海軍水雷戦隊の“魚雷戦法”入門 原 為一/著
12 近代海戦の先兵“水雷屋”誕生秘話 有田 雄三/著
13 実験責任者が告白する酸素魚雷の秘密 大八木 静雄/著
14 世界に冠絶した酸素魚雷創造の裏ばなし 岸本 鹿子治/著
15 魚雷の誕生と歩み日本雷撃兵器の全貌 泉 雅爾/著
16 魚雷&魚雷戦ものしり雑学メモ 「丸」編集部/編
17 青い眼が見た九三式酸素魚雷奮戦記 ジョセフ・D.ハリントン/著
18 米海軍を驚倒させた田中式駆逐艦戦法 遠山 安巳/著
19 八艦隊水雷参謀ショートランド戦時日誌 杉田 敏三/著
20 ガ島急行“輸送駆逐隊”一四〇日の盛衰 竹下 高見/著
21 水雷戦隊の雄“二水戦”司令官と参謀の回想 田中 頼三/著 遠山 安巳/著
22 二水戦旗艦「神通」ソロモンに全員戦死す 「丸」編集部/編
23 第二水雷戦隊旗艦「島風」最後の疾走 上村 嵐/著
24 最新鋭水雷戦隊旗艦「矢矧」非情の海に死す 大迫 吉二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。