検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

ワールドシネマ・スタディーズ 

著者名 小長谷 有紀/編
著者名ヨミ コナガヤ ユキ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211115031778.2/ワ-16/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小長谷 有紀/編   鈴木 紀/編   旦 匡子/編
著者名ヨミ コナガヤ ユキ スズキ モトイ ダン キョウコ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.11
ページ数 296p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-27030-0
分類記号 778.2
書名 ワールドシネマ・スタディーズ 
書名ヨミ ワールド シネマ スタディーズ
副書名 世界の「いま」を映画から考えよう
副書名ヨミ セカイ ノ イマ オ エイガ カラ カンガエヨウ
内容紹介 21世紀に世界各地で制作された映画から、国境問題、移民の増加と排斥、家族間のコミュニケーション、支援と共生、ジェンダー・ギャップなど、現代社会の抱える問題を考察。公開年・監督・出演者など映画に関する情報も掲載。
著者紹介 〈小長谷有紀〉人間文化研究機構理事、国立民族学博物館併任教授。専門はモンゴル、中央アジアの遊牧社会に関する文化人類学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「ワールドシネマ」の世界へようこそ! 小長谷 有紀/著
2 翻弄された歴史のなかで強く生きる人たち 乾 美紀/著
3 ドイツとトルコを結ぶ第二世代の物語 森 明子/著
4 したたかな異性装 山中 由里子/著
5 ささやかな願い 小長谷 有紀/著
6 越えられない境界線 錦田 愛子/著
7 クルド問題とクルディスタン 玉本 英子/著
8 タジキスタンの国境問題と地雷問題 島田 志津夫/著
9 多民族共生への道 信田 敏宏/著
10 『あなたなしでは生きていけない』が問う親子の絆 月田 みづえ/著
11 死は誰のものか? 小林 昌廣/著
12 盗まれた少女たち 久保 正敏/著
13 包摂的排除から垣間見える現実と夢 飯嶋 秀治/著
14 社会問題を鋭く描写するアルゼンチン映画 松下 洋/著
15 パチャママの贈り物の勝手な受け取り方 関 雄二/著
16 支援をめぐる「物語」 秋保 さやか/著
17 ホームレスと支援者の交流 佐野 章二/著
18 「庇護」と「不法」のあいだで問われる自律的空間 植村 清加/著
19 デンマーク映画を歴史の視点よりみる 佐保 吉一/著
20 必要とし、必要とされる関係 岩崎 美枝子/著
21 親と子そしてキョウダイを結びつけるものは何か? 池田 光穂/著
22 二つの世界のはざまで生きるブルガリア移民 マリア・ヨトヴァ/著
23 国家の都合に翻弄される兵士と家族たち 野林 厚志/著
24 家族の新しいつながり 松岡 悦子/著
25 グリーフ・ワークの紡ぐもの 岩佐 光広/著
26 異性愛者と同性愛者の交差 砂川 秀樹/著
27 「私は『ハーン』」というメッセージが伝えるもの 三尾 稔/著
28 互恵の美徳と循環移民 鈴木 紀/著
29 移民とは誰のことか 宇田川 妙子/著
30 イタリアの社会的協同組合という挑戦 宇田川 妙子/著
31 『ハイファに戻って』を越えて 菅瀬 晶子/著
32 三峡ダム開発に揺れる人々 河合 洋尚/著
33 壁の中の子どもたち 庄司 博史/著
34 シンガポールのフィリピン人女性家事労働者について 永田 貴聖/著
35 二項対立を遠く離れて 中村 唯史/著
36 競争社会を超える決断 宮下 隆二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。