検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

被爆70年ジェンダー・フォーラムin広島「全記録」 

出版者 ひろしま女性学研究所
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211126314原爆319.8/ヒ-16/3F開架原爆図帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
出版者 ひろしま女性学研究所
出版年月 2016.11
ページ数 531p
大きさ 21cm
ISBN 4-907684-38-9
分類記号 319.8
書名 被爆70年ジェンダー・フォーラムin広島「全記録」 
書名ヨミ ヒバク ナナジュウネン ジェンダー フォーラム イン ヒロシマ ゼンキロク
副書名 ヒロシマという視座の可能性をひらく
副書名ヨミ ヒロシマ ト イウ シザ ノ カノウセイ オ ヒラク
会期・会場:2015年12月19日(土)2015年12月20日(日) 広島市留学生会館 主催:被爆70年・ジェンダー・フォーラムin広島実行委員会
内容紹介 ジェンダー視点で「ヒロシマ」を検証する、2015年12月開催のフォーラムの全記録。「「廣島・ヒロシマ・広島」についてのもうひとつの語り」など4つのセクションと全体討論、実行委員からのメッセージを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 フェミニスト栗原貞子の発見 高雄 きくえ/著
2 広島をクィアする 河口 和也/著
3 「原爆報道」とジェンダー 森田 裕美/著
4 質疑応答
5 昭和天皇の広島・被爆者慰問 北原 恵/著
6 大和ミュージアム 中岡 志保/著
7 質疑応答
8 「もうひとつの広島」が響きあう 平井 和子/著
9 広島在日朝鮮人女性 梁 東淑/著
10 「在日一世女性」はどこにいるのか 安 錦珠/著
11 質疑応答
12 反核・反原発とフェミニズムの問題 ウルリケ・ヴェール/著
13 フクシマからヒロシマを問い直す 木村 朗子/著
14 質疑応答
15 「沖縄の被爆者」の声 新城 郁夫/著
16 届かぬ発話の行方 村上 陽子/著
17 質疑応答
18 広島で航跡が交錯する 東 琢磨/著
19 核抑止論と性差別 高橋 博子/著
20 原爆被害者の怒りを拓く 直野 章子/著
21 質疑応答
22 ヒロシマはアジアの交差点になりうるのか 鄭 暎恵/著
23 アジアとの関係を中心に置くこと アンドレア・ゲルマー/著
24 質疑応答
25 ヒロシマ、交差点、別の物語を語り続ける 阿部 小涼/著
26 立つ瀬がない 加納 実紀代/著
27 広島で「暴力、その後」を問う意味について 米山 リサ/著
28 複雑なことを、複雑なままに 上野 千鶴子/著
29 質疑応答
30 「原爆乙女」と「ヒロシマの母」 マヤ・モリオカ・トデスキーニ/著
31 全体討論
32 実行委員からのメッセージ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。