検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

野村万蔵の狂言へござれ 

著者名 野村 万蔵/著
著者名ヨミ ノムラ マンゾウ
出版者 淡交社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113091703773.9/ノ/3F閉架図書帯出可在庫 
2 ミライon1211110901773.9/ノ-17/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 野村 万蔵/著
著者名ヨミ ノムラ マンゾウ
出版者 淡交社
出版年月 2017.1
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-04163-0
分類記号 773.9
書名 野村万蔵の狂言へござれ 
書名ヨミ ノムラ マンゾウ ノ キョウゲン エ ゴザレ
内容紹介 和泉流狂言師・九世野村万蔵が、「蝸牛」「蚊相撲」「三番叟」など、13の狂言の演目をわかりやすく解説。演じ手の目から見た曲の魅力や見せ場も紹介する。『なごみ』連載をもとに加筆し書籍化。
著者紹介 〈野村万蔵〉1965年東京都生まれ。人間国宝・野村萬(七世万蔵)の二男。四歳のとき「靭猿」で初舞台。2005年九世野村万蔵を襲名、万蔵家当主に。国内外で狂言を上演。重要無形文化財総合指定者。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。