検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

心理カウンセラーと考えるハラスメントの予防と相談 

著者名 杉原 保史/著
著者名ヨミ スギハラ ヤスシ
出版者 北大路書房
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113146252377.1/ス/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 杉原 保史/著
著者名ヨミ スギハラ ヤスシ
出版者 北大路書房
出版年月 2017.2
ページ数 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-7628-2955-0
分類記号 377.1
書名 心理カウンセラーと考えるハラスメントの予防と相談 
書名ヨミ シンリ カウンセラー ト カンガエル ハラスメント ノ ヨボウ ト ソウダン
副書名 大学における相互尊重のコミュニティづくり
副書名ヨミ ダイガク ニ オケル ソウゴ ソンチョウ ノ コミュニティズクリ
内容紹介 大学における心理相談の実践に長年携わってきた著者が、その経験と、心理学の専門的知識を背景として、ハラスメント問題についての自身なりの理解を提示し、予防や相談に対する考えを述べる。
著者紹介 〈杉原保史〉1961年兵庫県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程研究指導認定退学。同大学学生総合支援センターセンター長・教授。著書に「プロカウンセラーの共感の技術」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。