蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
建築人類学
|
著者名 |
牧野 冬生/著
|
著者名ヨミ |
マキノ フユキ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2017.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1211171382 | 383.9/マ-17/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
牧野 冬生/著
|
著者名ヨミ |
マキノ フユキ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
303,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86110-539-5 |
分類記号 |
383.91
|
書名 |
建築人類学 |
書名ヨミ |
ケンチク ジンルイガク |
副書名 |
読む・描く・造る |
副書名ヨミ |
ヨム エガク ツクル |
内容紹介 |
生活のなかで住民によって身体化され、テクストとして社会に存在することで、独自に解釈される建築空間。フィリピンの不法占拠地域にコミットしながら広義の建築に関わり、人類学という枠組みを再構築する。 |
著者紹介 |
〈牧野冬生〉1975年長野県生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻博士課程修了。博士(学術)。一級建築士。早稲田大学アジア太平洋研究特別センター員、同大学大学院非常勤講師。 |
内容細目
前のページへ