検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

口承文芸と民俗芸能 

著者名 星野 岳義/著
著者名ヨミ ホシノ タケヨシ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113169406388.1/ホ/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 星野 岳義/著
著者名ヨミ ホシノ タケヨシ
出版者 日本評論社
出版年月 2017.2
ページ数 386p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-58703-8
分類記号 388.1
書名 口承文芸と民俗芸能 
書名ヨミ コウショウ ブンゲイ ト ミンゾク ゲイノウ
副書名 星野岳義著作集
副書名ヨミ ホシノ タケヨシ チョサクシュウ
内容紹介 菅江真澄が採集した口承文芸、見聞した民俗芸能を考察。鹿児島県の将軍舞や、岩手県八幡平市の山伏神楽などの採訪や、真澄遊覧記にみる日本文化についての論考も収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 菅江真澄とその異文化理解
2 菅江真澄の都鄙認識
3 菅江真澄の採集した安倍伝承
4 菅江真澄の採集した坂上田村麻呂伝承
5 菅江真澄の採集した西行伝承
6 菅江真澄の採集した公家伝承
7 菅江真澄の採集した仏師伝承
8 菅江真澄の採集した沈鐘伝承
9 菅江真澄の見聞した神楽
10 菅江真澄の見聞した田楽
11 菅江真澄の見聞した風流
12 菅江真澄の見聞した祝福芸・語りもの
13 菅江真澄の見聞した渡来芸・舞台芸
14 菅江真澄の見聞した祭り
15 渡辺伸夫著『椎葉神楽発掘』
16 鹿児島県の「将軍舞」
17 採物神楽の語りものとしての性質
18 採物神楽の地芝居としての性質
19 岩手県八幡平市の山伏神楽
20 『南海四国神楽之事』の解説と翻刻
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。