検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

昭和のテレビ王 (小学館文庫)

著者名 サライ編集部/編
著者名ヨミ サライ ヘンシュウブ
出版者 小学館
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113217443699.0/シ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 サライ編集部/編
著者名ヨミ ショウガクカン
出版者 小学館
出版年月 2017.3
ページ数 189p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-406401-8
分類記号 699.04
書名 昭和のテレビ王 (小学館文庫)
書名ヨミ ショウワ ノ テレビオウ
「あの日、夢の箱を開けた!」(2003年刊)の改題,再構成
内容紹介 永六輔、森光子、藤田まこと、長嶋茂雄、山田太一、橋田壽賀子…。テレビ放送草創期から番組制作に深く関わって来た11人が往時を語ったインタビュー集。「あの日、夢の箱を開けた!」に久米宏のインタビューを加筆し文庫化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 僕が時々テレビに出るのは、昔のまま残る老舗にちょっと寄り道する感覚なんです。 永 六輔/述
2 テレビを見ているばあちゃんや子どもが喜ばないことは、決してやらなかったのよ。 萩本 欽一/述
3 初めて「テレビ」に出た50年前、私の生きる道は「テレビ」だと思った。 森 光子/述
4 関西に住んでいて、江戸弁がしゃべれるということで、テレビの時代劇に出られたんです。 藤田 まこと/述
5 指先からつま先まで、打席や捕球といったプレーの一挙手一投足は、常にテレビを意識して考えました。 長嶋 茂雄/述
6 ドラマとは「人間」を描くものです。そして「個」をいかに出すかということです。 山田 太一/述
7 テレビは僕にとって、初めから、見るものじゃなく、「出る」ものでした。 石坂 浩二/述
8 『寺内貫太郎一家』への出演は、「ちゃぶ台をひっくり返すだけでいいから」と口説かれたんです。 小林 亜星/述
9 「吹き替え」はモノマネじゃないんです。声だけで、その役者の役柄を演じきってみせることなんです。 野沢 那智/述
10 不在のもので自分の考えを表現する。ドキュメンタリーは、そこにあるものを撮って並べてまとめるんじゃない。 吉田 直哉/述
11 『おしん』には、「身の丈にあった暮らしをしなさい」というメッセージを込めました。 橋田 壽賀子/述
12 テレビの中に渦巻く熱気 久米 宏/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。