検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

世礼国男と沖縄学の時代 

著者名 末次 智/著
著者名ヨミ スエツグ サトシ
出版者 森話社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211262015911.6/ス-17/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 末次 智/著
著者名ヨミ スエツグ サトシ
出版者 森話社
出版年月 2017.3
ページ数 289p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-113-2
分類記号 911.6
書名 世礼国男と沖縄学の時代 
書名ヨミ セレイ クニオ ト オキナワガク ノ ジダイ
副書名 琉球古典の探求者たち
副書名ヨミ リュウキュウ コテン ノ タンキュウシャタチ
内容紹介 アイデンティティ探求のための郷土研究が、ナショナリズムを補完してしまうという矛盾を抱えた時代を研究者たちはどう生きたか。大正から戦時下にかけて活躍した、世礼国男などの新おもろ学派を中心に、沖縄学の軌跡を追う。
著者紹介 〈末次智〉1959年福岡県生まれ。立命館大学文学部大学院博士課程後期課程単位取得。京都精華大学人文学部教授。「琉球宮廷歌謡論」で日本歌謡学会第30回志田延義賞受賞。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。