検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

季語になった京都千年の歳事 

著者名 井上 弘美/著
著者名ヨミ イノウエ ヒロミ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211180532386.1/イ-17/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 井上 弘美/著
著者名ヨミ イノウエ ヒロミ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2017.4
ページ数 235p 図版1枚
大きさ 20cm
ISBN 4-04-876457-5
分類記号 386.162
書名 季語になった京都千年の歳事 
書名ヨミ キゴ ニ ナッタ キョウト センネン ノ サイジ
内容紹介 安良居祭、葵祭、祇園祭、鞍馬の火祭、おけら詣り、蹴鞠始、懸想文売り…。伝統的な歳事から、一度は見たい奇祭まで、季節ごとの京都の歳事を古今の名句とともに案内する。『俳句研究』連載に加筆し単行本化。
著者紹介 〈井上弘美〉1953年京都市生まれ。俳人。俳句雑誌『汀』主宰。『泉』同人。俳人協会評議員。日本文藝家協会会員。俳文学会会員。朝日新聞京都俳壇選者。句集「あをぞら」で第26回俳人協会新人賞受賞。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。