検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

石見銀山の社会と経済 

著者名 島根県教育庁文化財課世界遺産室/編
著者名ヨミ シマネケン キョウイクチョウ ブンカザイカ セカイ イサンシツ
出版者 島根県教育庁文化財課世界遺産室
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211202571562.1/イ-17/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 島根県教育庁文化財課世界遺産室/編
著者名ヨミ シマネケン キョウイク イインカイ
出版者 島根県教育庁文化財課世界遺産室
出版年月 2017.3
ページ数 203p
大きさ 21cm
ISBN 4-86456-221-8
分類記号 562.1
書名 石見銀山の社会と経済 
書名ヨミ イワミ ギンザン ノ シャカイ ト ケイザイ
副書名 石見銀山歴史文献調査論集
副書名ヨミ イワミ ギンザン レキシ ブンケン チョウサ ロンシュウ
内容紹介 平成29年、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。登録前から続く地道な調査研究から見えてきた新たな歴史とは? 専門家たちが江戸時代の石見銀山の歴史について新たな知見をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について 仲野 義文/著
2 代官井戸平左衛門の事績と顕彰 藤原 雄高/著
3 十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引 原田 洋一郎/著
4 十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」 小林 准士/著
5 石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論 鳥谷 智文/著
6 石見銀山の幕末を生きた武士 矢野 健太郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。