検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

モダニズム以後の芸術 

著者名 藤枝 晃雄/著
著者名ヨミ フジエダ テルオ
出版者 東京書籍
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211194849704/フ-17/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 藤枝 晃雄/著
著者名ヨミ フジエダ テルオ
出版者 東京書籍
出版年月 2017.6
ページ数 631p
大きさ 21cm
ISBN 4-487-80669-0
分類記号 704
書名 モダニズム以後の芸術 
書名ヨミ モダニズム イゴ ノ ゲイジュツ
副書名 藤枝晃雄批評選集
副書名ヨミ フジエダ テルオ ヒヒョウ センシュウ
欧文タイトル:Art After Modernism:Selected Writings of Teruo Fujieda
内容紹介 無二の批評眼、透徹した倫理、明晰な理論、詩人由来の修辞-。日本が生んだ世界的な美術批評家・美術史家の半世紀におよぶ活動の真髄を集約。近現代の芸術を射程にした約80点の論考をはじめ、対談、鼎談なども収録する。
著者紹介 〈藤枝晃雄〉1936年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。博士(文学)(大阪大学)。美術批評家、美術史家。著書に「ジャクソン・ポロック」「絵画論の現在」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 芸術を求めて
2 描くことへ
3 二つの抽象
4 最後の絵
5 ミニマル・アート
6 現代彫刻考
7 コンセプチュアル・アートについて
8 芸術のない日々
9 文学的、概念的、図解的な美術作品は不要だ
10 フォーマリズムの倫理 林 卓行/著
11 抵抗のフォーマリズム 藤枝 晃雄/述 上田 高弘/聞き手
12 感情と構成・展によせて
13 デュシャンピアンとしての藤枝晃雄 上田 高弘/著
14 視覚による視覚の批判
15 認識への迎合
16 日本の前衛
17 偏見の不在
18 ポップ・アートについて
19 アメリカ現代美術一九七六/一九八四
20 「面白主義」の芸術について
21 現代音楽について
22 新たな絵画の生成へ
23 騙られる歴史主義
24 単なる新しさの延長としてのインスタレーション
25 植民地/植民地主義下の芸術
26 行動美術展/具体美術展
27 第三〇回新制作展/福島敬恭個展
28 批評の持続 早見 堯/著
29 一九五〇年代から九〇年代の美術
30 「反芸術」の芸術化
31 一九九〇年代前後の状況
32 ポストモダニズム芸術は何だったのか
33 「戦後日本のアヴァンギャルド」展をめぐって
34 アヴァンギャルド
35 ネオ・アヴァンギャルドの落陽
36 ヤドーで思ったこと
37 「芸術の守護者たち」へ 川田 都樹子/著
38 エドゥアール・マネ
39 クロード・モネ
40 カミーユ・ピサロ
41 ジョルジュ・スーラ
42 フィンセント・ファン=ゴッホ
43 ポール・ゴーギャン
44 ポール・セザンヌ
45 アンリ・マティス
46 アンリ・マティス
47 ワシリー・カンディンスキー
48 パウル・クレー
49 ピート・モンドリアン
50 カジミール・マレーヴィチ
51 パブロ・ピカソ
52 パブロ・ピカソ
53 パブロ・ピカソ
54 パブロ・ピカソ
55 マルセル・デュシャン
56 マルセル・デュシャン
57 ホワン・ミロ
58 トリスタン・ツァラ
59 近現代美術の要点
60 種子と成果 松浦 寿夫/著
61 ウィレム・デ・クーニング
62 バーネット・ニューマン
63 ジャクソン・ポロック
64 ジャクソン・ポロック
65 金光松美
66 岡本太郎
67 アンディ・ウォーホル
68 ロイ・リキテンスタイン
69 ジェームズ・ローゼンクイスト
70 フランク・ステラ
71 ドナルド・ジャッド
72 ソル・ルウィット
73 もの派
74 森山大道
75 藤枝晃雄のジャクソン・ポロック研究 大島 徹也/著
76 否定のオブセッション
77 ジャック・ケルアックのプリミティヴな悟り
78 ブラック・ナショナリストとしてのリロイ・ジョーンズ
79 ニューヨークと美術
80 一九五〇年代の詩と絵画
81 アングラの悲惨と悲惨
82 戦後美術批評のなかの藤枝批評 小西 信之/著
83 個人的なあまりに普遍的な業もの ロバート・C.ホッブス/述 藤枝 晃雄/述
84 内から外から ゲイル・レヴィン/述 モナ・ハドラー/述 藤枝 晃雄/述
85 ネオ・モダニズムの位相 エドワード・フライ/述 藤枝 晃雄/述
86 フィギュア再考 ドナルド・カスピット/述 藤枝 晃雄/述
87 ポロック再考 多木 浩二/述 藤枝 晃雄/述
88 私は何もしたわけではない クレメント・グリーンバーグ/述 バート・ウィンザー/聞き手 藤枝 晃雄/聞き手
89 絵画は何を伝えるか 神林 恒道/述 藤枝 晃雄/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。