検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

弱い「内面」の陥穽 

著者名 篠崎 美生子/著
著者名ヨミ シノザキ ミオコ
出版者 翰林書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211290413910.2/シ-17/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 篠崎 美生子/著
著者名ヨミ シノザキ ミオコ
出版者 翰林書房
出版年月 2017.5
ページ数 446p
大きさ 22cm
ISBN 4-87737-413-6
分類記号 910.268
書名 弱い「内面」の陥穽 
書名ヨミ ヨワイ ナイメン ノ カンセイ
副書名 芥川龍之介から見た日本近代文学
副書名ヨミ アクタガワ リュウノスケ カラ ミタ ニホン キンダイ ブンガク
内容紹介 登場人物の弱い内面を思いやり、それに共感しようとする読書は、内面を認めない対象を疎外する習慣を生み出した。芥川龍之介の小説及びその流通の状況を主なモデルに、日本近代文学が疎外の暴力に荷担してきたことを論証する。
著者紹介 〈篠崎美生子〉1966年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。恵泉女学園大学人文学部日本語日本文化学科教授。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。