検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

ミルクと日本人 (中公新書)

著者名 武田 尚子/著
著者名ヨミ タケダ ナオコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211254177648.1/タ-17/3F開架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1312142187648/01ミル/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 武田 尚子/著
著者名ヨミ タケダ ナオコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6
ページ数 3,271p 図版2枚
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102438-1
分類記号 648.1
書名 ミルクと日本人 (中公新書)
書名ヨミ ミルク ト ニホンジン
副書名 近代社会の「元気の源」
副書名ヨミ キンダイ シャカイ ノ ゲンキ ノ ミナモト
内容紹介 文明開化のころまで、ミルクを飲む習慣も流通させるしくみもなく、洋牛もいなかった日本。ミルクが受容されていったプロセスをたどり、そこからうかびあがってくる人々の姿から、近代社会の特徴を多面的に掘り下げる。
著者紹介 〈武田尚子〉東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会学)。早稲田大学人間科学学術院教授。専攻は都市社会学、地域社会学。著書に「マニラへ渡った瀬戸内漁民」「もんじゃの社会史」等。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。