蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
波多野完治全集 8(映像と教育)
|
著者名 |
波多野 完治/著
|
著者名ヨミ |
ハタノ カンジ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1991.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1211237972 | 371.4/ハ/8 | 3F | 閉架式15 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
波多野 完治/著
|
著者名ヨミ |
ハタノ カンジ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1991.1 |
ページ数 |
398p 図版1枚 |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-09-846108-0 |
分類記号 |
371.4
|
書名 |
波多野完治全集 8(映像と教育) |
書名ヨミ |
ハタノ カンジ ゼンシュウ |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
テレビの教育心理学的特質 |
|
|
|
|
2 |
テレビと子どもの思考 |
|
|
|
|
3 |
テレビっ子の心理学 |
|
|
|
|
4 |
テレビ教育のアウトライン |
|
|
|
|
5 |
テレビ利用の諸方法 |
|
|
|
|
6 |
認識過程と教育過程 |
|
|
|
|
7 |
感性的認識と理性的認識 |
|
|
|
|
8 |
テレビ教育当面の課題 |
|
|
|
|
9 |
マスコミと視聴覚教育 |
|
|
|
|
10 |
放送児童文化の発生 |
|
|
|
|
11 |
放送文化の将来 |
|
|
|
|
12 |
システム化と構造化 |
|
|
|
|
13 |
ブルーナーの心理学における映像 |
|
|
|
|
14 |
スキナーの心理学における映像 |
|
|
|
|
15 |
アルンハイムの心理学における映像 |
|
|
|
|
16 |
映像教材と文字教材 |
|
|
|
|
17 |
日本の視聴覚教育と日本の学習心理学 |
|
|
|
|
18 |
児童心理とテレビ |
|
|
|
|
19 |
テレビの暴力場面と子ども |
|
|
|
|
20 |
生涯教育と放送教育 |
|
|
|
|
21 |
ある架空対話 |
|
|
|
|
22 |
子どもの娯楽心理 |
|
|
|
|
23 |
映画批評学 |
|
|
|
|
前のページへ