検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本中世社会と禅林文芸 

著者名 芳澤 元/著
著者名ヨミ ヨシザワ ハジメ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211405496188.8/ヨ-17/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 芳澤 元/著
著者名ヨミ ヨシザワ ハジメ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2017.12
ページ数 285,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02942-1
分類記号 188.82
書名 日本中世社会と禅林文芸 
書名ヨミ ニホン チュウセイ シャカイ ト ゼンリン ブンゲイ
内容紹介 中世の禅僧と、武家や商人といった社会の諸階層との文芸交流は、海域を越えて室町文化として結実した。足利将軍・領主社会との結びつきなどを漢文や肖像画の厳密な読解により分析。禅宗寺院と世俗の関係を活写する。
著者紹介 〈芳澤元〉1982年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。明星大学人文学部助教。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。