検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日記文化から近代日本を問う 

著者名 田中 祐介/編
著者名ヨミ タナカ ユウスケ
出版者 笠間書院
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211418615210.6/ニ-17/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 田中 祐介/編   柿本 真代/〔ほか著〕
著者名ヨミ タナカ ユウスケ カキモト マヨ
出版者 笠間書院
出版年月 2017.12
ページ数 564p
大きさ 21cm
ISBN 4-305-70888-5
分類記号 210.6
書名 日記文化から近代日本を問う 
書名ヨミ ニッキ ブンカ カラ キンダイ ニホン オ トウ
副書名 人々はいかに書き、書かされ、書き遺してきたか
副書名ヨミ ヒトビト ワ イカニ カキ カカサレ カキノコシテ キタカ
内容紹介 歴史学、文学、メディア学、社会学、文化人類学等、多数のジャンルの研究者たちが、近代日本の日記文化を、史料・モノ・行為の三点を軸に明らかにする。2016年9月開催のシンポジウムの成果。
著者紹介 〈田中祐介〉国際基督教大学大学院比較文化研究科博士後期課程修了(学術博士)。明治学院大学教養教育センター助教。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 研究視座としての「日記文化」 田中 祐介/著
2 教育手段としての日記が定着するまで 柿本 真代/著
3 農民日記を綴るということ 河内 聡子/著
4 昭和初期の役人日記における読書と政治的志向 新藤 雄介/著
5 精神科診療録を用いた歴史研究の可能性と課題 中村 江里/著
6 多声響く<内面の日記> 田中 祐介/著
7 昭和一〇年代の王朝日記受容と綴り方運動 川勝 麻里/著
8 権力と向き合う日記 大野 ロベルト/著
9 「編集された日記」における学徒兵の読書行為 中野 綾子/著
10 ジュニア向け文庫の「非行少女の日記」 康 潤伊/著
11 大正期の教育実習日誌におけるまなざしの往還 堤 ひろゆき/著
12 書記行為から<女学生>イメージを再考する 徳山 倫子/著
13 表現空間としての奈良女子高等師範学校 磯部 敦/著
14 戦前期満洲における中国人青年の学校生活 高 媛/著
15 植民地台湾の知識人が綴った日記 大岡 響子/著
16 近代日本の日記と学際研究 宮田 奈奈/著
17 近現代タイの日記文化 西田 昌之/著
18 前近代の日記の<発生>について 松薗 斉/著
19 個人の記録を社会の遺産に 島 利栄子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。