検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

白井聡対話集 ポスト「戦後」の進路を問う 

著者名 白井 聡/著
著者名ヨミ シライ サトシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211474573304/シ-18/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 白井 聡/著   孫崎 享/〔ほか述〕
著者名ヨミ シライ サトシ マゴサキ ウケル
出版者 かもがわ出版
出版年月 2018.2
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 4-7803-0949-2
分類記号 304
書名 白井聡対話集 ポスト「戦後」の進路を問う 
書名ヨミ シライ サトシ タイワシュウ ポスト センゴ ノ シンロ オ トウ
内容紹介 「永続敗戦論」の著者による、各分野のトップランナーとの対談集。孫崎享、佐藤優、内田樹、島田雅彦らと語り合い、安倍政権に至る戦後自民党政治の根本矛盾を明らかにし、その転換を迫る。
著者紹介 〈白井聡〉1977年東京都生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(社会学)。政治学者。京都精華大学人文学部専任講師。「永続敗戦論」で石橋湛山賞などを受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 暴力としてのアメリカ 孫崎 享/述
2 資本主義の死の時代を生き抜く 水野 和夫/述
3 「戦後レジーム」をどう終わらせるか 中島 岳志/述
4 「戦後」を動かぬ日本に問う 中村 文則/述
5 反知性主義の時代 信田 さよ子/述
6 沖縄問題の淵源には「廃藩置県の失敗」がある 佐藤 優/述
7 日本国憲法体制と人権の危機 岡野 八代/述
8 気分はもう、焼き打ち 栗原 康/述
9 この危機に臨んで人文学にできること 内田 樹/述
10 国家の自殺をくい止められるか 島田 雅彦/述
11 裁判で社会を変える 馬奈木 厳太郎/述
12 日米外交を変える! 猿田 佐世/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。