検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

ビハーラ入門 

著者名 友久 久雄/編
著者名ヨミ トモヒサ ヒサオ
出版者 本願寺出版社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113262493490.1/ビ/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 友久 久雄/編   吾勝 常行/編   児玉 竜治/編
著者名ヨミ トモヒサ ヒサオ アカツ ツネユキ コダマ リュウジ
出版者 本願寺出版社
出版年月 2018.3
ページ数 240p
大きさ 21cm
ISBN 4-89416-037-8
分類記号 490.16
書名 ビハーラ入門 
書名ヨミ ビハーラ ニュウモン
副書名 生老病死に寄り添うために
副書名ヨミ ショウロウ ビョウシ ニ ヨリソウ タメ ニ
欧文タイトル:THE GUIDE OF VIH〓RA
内容紹介 仏教者の社会活動である「ビハーラ」の入門書。活動に携わっている人、これから取り組んでいこうという人、そして自分や身近な人の生き方・死に方に関心を抱いている人のために、ビハーラの理論と実践を中心に解説する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ビハーラの歴史 伊東 秀章/著
2 医療とビハーラ 田畑 正久/著
3 医療現場における僧侶の役割 花岡 尚樹/著
4 ビハーラとカウンセリングの接点 滋野井 一博/著
5 ビハーラにおけるカウンセリングの意義 小正 浩徳/著
6 ビハーラにおけるカウンセリングの実践 児玉 龍治/著
7 ビハーラにおける仏教カウンセリングの役割 吾勝 常行/著
8 浄土真宗の人間理解について 玉木 興慈/著
9 親鸞聖人における死と救い心の支えとなるもの 鍋島 直樹/著
10 地域とつながるビハーラ活動 大橋 紀恵/著
11 ビハーラの基本条件とは 宮崎 幸枝/著
12 ビハーラ活動における癒しの技法としての音楽の役割 安本 義正/著
13 障害者福祉の現状と理解 青木 道忠/著
14 高齢者福祉の現状の理解 月 孝祐/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。