検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

肉食行為の研究 

著者名 野林 厚志/編
著者名ヨミ ノバヤシ アツシ
出版者 平凡社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211493936383.8/ニ-18/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 野林 厚志/編
著者名ヨミ ノバヤシ アツシ
出版者 平凡社
出版年月 2018.3
ページ数 483,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-83770-4
分類記号 383.8
書名 肉食行為の研究 
書名ヨミ ニクショク コウイ ノ ケンキュウ
内容紹介 人間はどのように肉を食べてきたのか。文化人類学を中心として、人文・自然科学の最新の学術的成果をもとに、人間の肉食をめぐる問題群を考え抜く。「ヒト化と肉食」「日本における動物供犠と肉食の穢れ」等の論文を収録。
著者紹介 〈野林厚志〉1967年生まれ。国立民族学博物館・総合研究大学院大学教授。著書に「イノシシ狩猟の民族考古学」「タイワンイノシシを追う」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 北アメリカ極北先住民社会における肉食 岸上 伸啓/著
2 食べられる肉/食べられない肉 加藤 裕美/著
3 ネズミからゾウまで 林 耕次/著
4 パプアニューギニア高地における肉食 梅崎 昌裕/著
5 肉食行動の進化 五百部 裕/著
6 ヒト化と肉食 鵜澤 和宏/著
7 家畜化は肉食に貢献したか 本郷 一美/著
8 現代の「狩猟採集民」にとっての肉食とは何か 池谷 和信/著
9 古代インドの儀礼文献における肉食行為 永ノ尾 信悟/著
10 日本における動物供犠と肉食の穢れ 原田 信男/著
11 禁断の肉? 山田 仁史/著
12 肉食行為の心理学 大森 美香/著
13 グローバル時代の食肉需要と供給の変化 小川 光/著
14 動物感染症と世界の食肉生産 筒井 俊之/著
15 食肉の原産地証明の課題 野林 厚志/著
16 動物福祉の論理と動物供養の倫理 伊勢田 哲治/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。