検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

はじめての人文学 

著者名 佐藤 貴史/編著
著者名ヨミ サトウ タカシ
出版者 知泉書館
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113274435002/ハ/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 佐藤 貴史/編著   仲松 優子/編著   村中 亮夫/編著   田中 綾/著   手塚 薫/著   柴田 崇/著
著者名ヨミ サトウ タカシ ナカマツ ユウコ ムラナカ アキオ タナカ アヤ テズカ カオル シバタ タカシ
出版者 知泉書館
出版年月 2018.3
ページ数 294,2p
大きさ 19cm
ISBN 4-86285-269-4
分類記号 002
書名 はじめての人文学 
書名ヨミ ハジメテ ノ ジンブンガク
副書名 文化を学ぶ,世界と繋がる
副書名ヨミ ブンカ オ マナブ セカイ ト ツナガル
内容紹介 人文学を学ぶ意義とは何か? 北海学園大学の教授らが、学生アルバイトとワークルール、フランス革命と主権、AI社会の未来など具体的な研究を紹介し、多様な視点から文化を学ぶことで、世界と繫がることができることを示す。
著者紹介 〈佐藤貴史〉1976年生まれ。博士(学術)。北海学園大学人文学部准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文化を学ぶ、世界と繫がる 佐藤 貴史/著
2 この世にたやすい仕事はない 田中 綾/著
3 悪を旅する 佐藤 貴史/著
4 フランス革命前後の主権のあり方を考える 仲松 優子/著
5 非国家社会における戦争と平和 手塚 薫/著
6 AI時代のメディア論 柴田 崇/著
7 津波地名の継承と活用可能性 村中 亮夫/著
8 世界と繫がる、文化を学ぶ 佐藤 貴史/著 仲松 優子/著 村中 亮夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。