検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

日本中世の山野紛争と秩序 

著者名 小林 一岳/編
著者名ヨミ コバヤシ カズタケ
出版者 同成社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211620280210.4/ニ-18/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小林 一岳/編
著者名ヨミ コバヤシ カズタケ
出版者 同成社
出版年月 2018.4
ページ数 300p
大きさ 22cm
ISBN 4-88621-786-8
分類記号 210.4
書名 日本中世の山野紛争と秩序 
書名ヨミ ニホン チュウセイ ノ サンヤ フンソウ ト チツジョ
内容紹介 在地村落の紛争と、権力による介入とが相互に補完しながら展開していく様相を、荘園村落・仏神・権力の三論点から論述。紛争解決のメカニズムを領域型荘園の形成と関連させながら考察する。
著者紹介 〈小林一岳〉1957年東京都生まれ。立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学・博士(文学)。明星大学教育学部教授。著書に「日本中世の一揆と戦争」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本中世の山野紛争と秩序について 小林 一岳/著
2 初期中世における山利用の性格 蔵持 重裕/著
3 領域型荘園の成立と奉仕者集団 朝比奈 新/著
4 堺相論の争点 櫻井 彦/著
5 一四世紀国境地域の山野紛争と荘園村落 渡邊 浩貴/著
6 中世山城多賀郷の宮座について 根本 崇/著
7 村の出挙 窪田 涼子/著
8 中世村落における「仏」についての基礎的考察 松本 尚之/著
9 近江永源寺領における戦争と寺領保全 深谷 幸治/著
10 戦国期東国の境界相論と大名権力 則竹 雄一/著
11 摂津国山田荘における山野紛争と摂津・播磨国境紛争 徳永 裕之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。