検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

 

書名

ノーベル文学賞を読む (角川選書)

著者名 橋本 陽介/著
著者名ヨミ ハシモト ヨウスケ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211509857902.0/ハ-18/3F開架図書帯出可貸出中  ×
2 郷土センタ1312148010902/99ハヨ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 橋本 陽介/著
著者名ヨミ ハシモト ヨウスケ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.6
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703642-0
分類記号 902.05
書名 ノーベル文学賞を読む (角川選書)
書名ヨミ ノーベル ブンガクショウ オ ヨム
副書名 ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで
副書名ヨミ ガルシア マルケス カラ カズオ イシグロ マデ
内容紹介 現在、世界の文学で何が注目され、何が話題を呼んでいるのか。世界で認められる文学作品が紡がれる技術とは。1980年代以降、小説でノーベル文学賞を受賞した作家とその作品の内容を入門的に解説。世界文学の「今」に迫る。
著者紹介 〈橋本陽介〉1982年埼玉県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。お茶の水女子大学基幹研究院助教。著書に「物語論 基礎と応用」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。