検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

限界を超える子どもたち (Anat Baniel Method)

著者名 アナット・バニエル/著
著者名ヨミ アナット バニエル
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon5113386270378/バ/3F開架図書帯出可在庫 
2 ミライon1211579719378/バ-18/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 アナット・バニエル/著   伊藤 夏子/訳   瀬戸 典子/訳
著者名ヨミ バニエル アナット イトウ ナツコ セト ノリコ
出版者 太郎次郎社エディタス
出版年月 2018.8
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-8118-0830-7
分類記号 378
書名 限界を超える子どもたち (Anat Baniel Method)
書名ヨミ ゲンカイ オ コエル コドモタチ
副書名 脳・身体・障害への新たなアプローチ
副書名ヨミ ノウ シンタイ ショウガイ エノ アラタ ナ アプローチ
内容紹介 脳性まひ、自閉症、ADHDなど、スペシャル・ニーズの子どもたちとの30年以上にわたる取り組みと成果を紹介。子どもの脳と身体・感覚とのかかわりに着目し、「できること」を大きく広げていくためのアプローチを提案する。
著者紹介 〈アナット・バニエル〉大学では統計学を専攻。M・フェルデンクライス博士に師事。臨床心理士、舞踏家。脳の可塑性を利用して本人の能力をひきだす手法(アナット・バニエル・メソッド)を編みだす。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。