検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

部落はなぜつくられたか 

著者名 本田 豊/著
著者名ヨミ ホンダ ユタカ
出版者 之潮
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211602817361.8/ホ-18/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 本田 豊/著
著者名ヨミ ホンダ ユタカ
出版者 之潮
出版年月 2018.9
ページ数 196p
大きさ 19cm
ISBN 4-902695-31-1
分類記号 361.86
書名 部落はなぜつくられたか 
書名ヨミ ブラク ワ ナゼ ツクラレタカ
副書名 茨城県の部落史
副書名ヨミ イバラキケン ノ ブラクシ
内容紹介 地域史研究の最前線に身を投じ、30年以上にわたり日本列島約4000か所以上を調査・踏破してきた著者が、東日本被差別部落の起源を明らかにする。見返しに古地図あり。
著者紹介 〈本田豊〉1952年埼玉県生まれ。部落問題論、被差別社会史論専攻。元東京都立大学人文学部講師。著書に「被差別部落の形成伝承」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。