検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

小田原藩 (シリーズ藩物語)

著者名 下重 清/著
著者名ヨミ シモジュウ キヨシ
出版者 現代書館
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211573457213.7/シ-18/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 下重 清/著
著者名ヨミ シモジュウ キヨシ
出版者 現代書館
出版年月 2018.10
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-7684-7150-0
分類記号 213.7
書名 小田原藩 (シリーズ藩物語)
書名ヨミ オダワラハン
副書名 小田原は駿豆相の要、東海道は東西を結ぶ。地震・噴火からの復興は人々を鍛えた。
副書名ヨミ オダワラ ワ スンズソウ ノ カナメ トウカイドウ ワ トウザイ オ ムスブ ジシン フンカ カラ ノ フッコウ ワ ヒトビト オ キタエタ
内容紹介 江戸時代の小田原藩をはじめ、戦国時代から近代・現代まで一貫して「駿豆相」と呼ばれる地域の枢要であった小田原。近世黎明期から、稲葉氏・大久保氏による藩政、幕末維新までの歴史を紹介する。写真・図版も多数収録。
著者紹介 〈下重清〉1958年北海道生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程退学。文学博士。東海大学文学部非常勤講師、小田原市立図書館嘱託員。著書に「稲葉正則とその時代」など。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。