検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

大学的鹿児島ガイド 

著者名 鹿児島大学法文学部/編
著者名ヨミ カゴシマ ダイガク ホウブンガクブ
出版者 昭和堂
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211585677291.9/ダ-18/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 鹿児島大学法文学部/編
著者名ヨミ カゴシマ ダイガク
出版者 昭和堂
出版年月 2018.11
ページ数 295,23p 図版2枚
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1739-9
分類記号 291.97
書名 大学的鹿児島ガイド 
書名ヨミ ダイガクテキ カゴシマ ガイド
副書名 こだわりの歩き方
副書名ヨミ コダワリ ノ アルキカタ
内容紹介 中世〜近世の島津氏、鹿児島城と城下町、ヨーロッパ文化の伝来…。鹿児島の歴史と文化を最新の研究成果に基づいて、第一線の研究者らが平易に叙述する。トピックを扱った多数のコラムも収録。見返しに資料あり。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鹿児島の自然環境 森脇 広/著
2 中世〜近世の島津氏 金井 静香/著
3 鹿児島の古本文化 多田 蔵人/著
4 銅像 高津 孝/著
5 絵図にみる鹿児島城と城下町 小林 善仁/著
6 鹿児島の夏祭り 小林 善仁/著
7 鹿児島市電の系譜 石塚 孔信/著
8 集成館事業を掘る 渡辺 芳郎/著
9 戦跡考古学としての西南戦争研究 渡辺 芳郎/著
10 東洋のナポリ 藤内 哲也/著
11 藩校と近代の高等教育機関 丹羽 謙治/著
12 黎明館の郷土玩具コレクション(川邉コレクション) 大田 由紀夫/著
13 近代医学始まりの地 米田 孝一/著
14 鹿児島の「麓」 小林 善仁/著
15 鹿児島の方言 木部 暢子/著
16 鹿児島のラーメンと大根の漬物 小林 善仁/著
17 薩摩・大隅の港とヨーロッパ文化の伝来 藤内 哲也/著
18 大英帝国と薩摩藩 細川 道久/著
19 薩摩塔 高津 孝/著
20 鹿児島近代の戦争遺跡と戦跡考古学 橋本 達也/著
21 鹿児島のプロスポーツ 福山 博文/著
22 鹿児島の宗教事情 小林 善仁/著
23 鹿児島の文学 多田 蔵人/著
24 モウソウチク 高津 孝/著
25 豚肉食 高津 孝/著
26 鹿児島の金山と鉱業 新田 栄治/著
27 温州みかんと薩摩 高津 孝/著
28 三〇〇人弱の集落で成し遂げた行政に頼らない『やねだん』のむらおこし 北崎 浩嗣/著
29 考古学が明らかにする薩摩焼の歴史 渡辺 芳郎/著
30 鹿児島と台湾の縁 米田 智美/著
31 世界自然遺産 星野 一昭/著
32 陶磁器が語るトカラの歴史 渡辺 芳郎/著
33 奄美群島の概要 桑原 季雄/著
34 奄美諸島の水中文化遺産 渡辺 芳郎/著
35 奄美島唄 梁川 英俊/著
36 大島紬 小林 善仁/著
37 島で暮らす人々と神々 兼城 糸絵/著
38 差別に抗したマリアの島・奄美大島 宮下 正昭/著
39 島々のコンテンツ・ツーリズム 中路 武士/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。