検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

金時鐘コレクション 7(在日二世にむけて)

著者名 金 時鐘/著
著者名ヨミ キン ジショウ
出版者 藤原書店
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211621565918.6/キ-18/73F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 金 時鐘/著
著者名ヨミ キム シジョン
出版者 藤原書店
出版年月 2018.12
ページ数 423p 図版1枚
大きさ 20cm
ISBN 4-86578-189-2
分類記号 918.68
書名 金時鐘コレクション 7(在日二世にむけて)
書名ヨミ キム シジョン コレクション
内容紹介 植民地下朝鮮から「在日」を生きぬく詩人であり思想家、金時鐘の思索の全てを集成。7は、1955年10月から1977年10月までのエッセイ、文学論、教育論、社会批評を年代順に収録する。単行本未収録稿も掲載。
著者紹介 〈金時鐘〉1929年釜山生まれ。大阪文学学校特別アドバイザー。詩人。「「在日」のはざまで」で毎日出版文化賞、「朝鮮と日本に生きる」で大佛次郎賞を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 主体と客体の間
2 二つの閉塞性
3 釜が先だ!
4 自己復元への希求
5 くたばれ、好物!
6 しきたり、いぶかり、ありきたり
7 名前あれこれ
8 二つの狂気
9 夏へかけて
10 権敬沢の作品について
11 私の作品の場と「流民の記憶」
12 盲と蛇の押問答
13 第二世文学論
14 ダイナミズムの変革
15 「カリオン」という詩雑誌について
16 反逆者からの反逆へ
17 諧謔、この朝鮮の内なる笑い
18 この苦き対話
19 ふたすじの光の交叉
20 “ブーム”のかげに
21 私の座位からの背中あわせの独白
22 苦き遺産の開示
23 亡霊の抒情
24 在日朝鮮人とことば
25 さらされるものと、さらすものと
26 差別語について
27 なぜ“朝鮮語”か
28 欠落の埴輪
29 骨片考
30 金嬉老裁判での証言速記録
31 日本語のおびえ
32 かさなる陰画
33 差別の醜と解放への道 金 時鐘/述 野間 宏/述 安岡 章太郎/述
34 あとがき 金 時鐘/著
35 面罵論 四方田 犬彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。