検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

興行とパトロン (近代日本演劇の記憶と文化)

著者名 神山 彰/編
著者名ヨミ カミヤマ アキラ
出版者 森話社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211607536772.1/コ-18/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 神山 彰/編
著者名ヨミ カミヤマ アキラ
出版者 森話社
出版年月 2018.12
ページ数 363p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-135-4
分類記号 772.1
書名 興行とパトロン (近代日本演劇の記憶と文化)
書名ヨミ コウギョウ ト パトロン
内容紹介 興行師やパトロンなどの複雑な人的交流によってつくられる「近代演劇」。開化と改良の時代から現代まで、企業資本や政財界人による近代的な整備や関与の一方で、興行師、花柳界、小芝居など、興行をめぐる多層的世界をさぐる。
著者紹介 〈神山彰〉明治大学文学部教授。専攻は近代日本演劇。著書に「近代演劇の水脈」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「夜」の演劇史 神山 彰/著
2 鳥熊芝居と小芝居と 佐藤 かつら/著
3 歌舞伎座そして田村成義 寺田 詩麻/著
4 松竹と東宝 神山 彰/著
5 見物から鑑賞へ 岩下 尚史/著
6 京阪神のパトロン 河内 厚郎/著
7 根岸興行部と浅草芸能の変遷 原 健太郎/著
8 鉄道と保険 神山 彰/著
9 緞帳の調製と百貨店 村島 彩加/著
10 中山太陽堂と小山内薫 熊谷 知子/著
11 企業が<演出>する渋谷の劇場文化 後藤 隆基/著
12 パトロンとしての国家権力 木村 敦夫/著
13 「相模の團十郎」たち 舘野 太朗/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。