検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

トルコ共和国 国民の創成とその変容 

著者名 小笠原 弘幸/編
著者名ヨミ オガサワラ ヒロユキ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211706296227.4/ト-19/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 小笠原 弘幸/編
著者名ヨミ オガサワラ ヒロユキ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2019.4
ページ数 3,296,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-7985-0257-1
分類記号 227.4
書名 トルコ共和国 国民の創成とその変容 
書名ヨミ トルコ キョウワコク コクミン ノ ソウセイ ト ソノ ヘンヨウ
副書名 アタテュルクとエルドアンのはざまで
副書名ヨミ アタテュルク ト エルドアン ノ ハザマ デ
内容紹介 オスマン帝国崩壊後に誕生し、今また大きな転機を迎えているトルコ。この国の「かたち」はいかにして作られたのか。気鋭の若手研究者たちが様々な視角からトルコの来し方を明らかにし、行く末を論じる。
著者紹介 九州大学大学院人文科学研究院准教授。著書に「イスラーム世界における王朝起源論の生成と変容」「オスマン帝国」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「アタテュルクのトルコ」を問い直す 小笠原 弘幸/著
2 国民史の創成 小笠原 弘幸/著
3 国民創出イベントとしての文字革命 穐山 祐子/著
4 感性を「統合」する 濱崎 友絵/著
5 国父のページェント 川本 智史/著
6 アタテュルク後の宗教教育政策 上野 愛実/著
7 国民国家トルコとアナトリアの諸文明 田中 英資/著
8 トルコにおける抵抗文化 柿崎 正樹/著
9 トルコ共和国の境界 沖 祐太郎/著
10 トルコの移民・難民政策 今井 宏平/著
11 イラクからみるトルコ 山尾 大/著
12 激動の五年間(二〇一三〜一八年)と大統領制の始まり 今井 宏平/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。