検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

隣国の言語を学び、教えるということ 

著者名 澤邉 裕子/著
著者名ヨミ サワベ ユウコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1211758374375.8/サ-19/3F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 澤邉 裕子/著
著者名ヨミ サワベ ユウコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2019.3
ページ数 8,338p
大きさ 22cm
ISBN 4-89476-967-0
分類記号 375.898
書名 隣国の言語を学び、教えるということ 
書名ヨミ リンゴク ノ ゲンゴ オ マナビ オシエル ト イウ コト
副書名 日韓の高校で教える言語教師のライフストーリー
副書名ヨミ ニッカン ノ コウコウ デ オシエル ゲンゴ キョウシ ノ ライフ ストーリー
内容紹介 隣国の言語の教育に携わる在日韓国人、韓国人、日本人教師たちの語りと授業事例の分析から、教師たちの言語学習と言語教育への意味づけや、教育観、教育実践のありようを探究。隣国の言語教育に関わる意義と可能性を考察する。
著者紹介 宮城県生まれ。宮城学院女子大学学芸学部准教授。Webサイト『隣国のことばと文化を学ぼう-日韓交流学習事例集』を運営。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。