検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

LOOP Vol.9

著者名 東京藝術大学大学院映像研究科/編集
著者名ヨミ トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ダイガクイン エイゾウ ケンキュウカ
出版者 東京藝術大学大学院映像研究科
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1312267463778/99ルプ/9郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 東京藝術大学大学院映像研究科/編集
著者名ヨミ トウキョウ ゲイジュツ ダイガク ダイガクイン
出版者 東京藝術大学大学院映像研究科
出版年月 2019.3
ページ数 218,220p
大きさ 19cm
ISBN 4-86528-231-3
分類記号 778.05
書名 LOOP Vol.9
書名ヨミ ループ
副書名 映像メディア学
副書名ヨミ エイゾウ メディアガク
内容紹介 映像表現の新たな枠組みを追求する「geidaiRAM2」のオープンレクチャー(磯崎新+高山明+桂英史)やコンテンポラリー・アニメーション入門などを収録。後ろから読む研究ノート、論文も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 応答せよ…ピョンヤン… 磯崎 新/述 高山 明/述 桂 英史/述
2 歓待のゲーム 桂 英史/著
3 葦笛 飯岡 幸子/著 高山 明/解題
4 線のメタファーとマルチ画面 ポール・ドリエセン/述 山村 浩二/述
5 だまし絵、主と従の反転 ライムント・クルメ/述 山村 浩二/述
6 個と世界 ウェンディ・ティルビー/述 アマンダ・フォービス/述 山村 浩二/述
7 映画教育をめぐって アラン・ベルガラ/述 諏訪 敦彦/述
8 映画を作ることは、未来を作ること c‐project/述
9 受容者としての美術制作者たち 村田 萌菜/著
10 映画における詩的身体の生成 蔣 雯/著
11 アーティスト・イン・レジデンスにおける地域とよそ者についての考察 東方 悠平/著
12 映像による環境動態の表象の可能性と限界 伊阪 柊/著
13 Augmented Realityにおける視覚的連続性と積層構造 的場 真唯/著
14 紙芝居の表現論 宇田 敦子/著
15 ヴァルールの可視化の試み 古澤 龍/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。