蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
縄文文化の繁栄と衰退 (先史文化研究の新展開)
|
著者名 |
阿部 芳郎/編
|
著者名ヨミ |
アベ ヨシロウ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1211799035 | 210.2/ジ-19/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
阿部 芳郎/編
|
著者名ヨミ |
アベ ヨシロウ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-639-02682-2 |
分類記号 |
210.25
|
書名 |
縄文文化の繁栄と衰退 (先史文化研究の新展開) |
書名ヨミ |
ジョウモン ブンカ ノ ハンエイ ト スイタイ |
内容紹介 |
人類主体の資源化のメカニズムが資源利用史という視点から見えてくる。縄文時代の停滞や衰退としてこれまで評価されてきた縄文時代後期から晩期の地域社会の実態を、資源利用史という概念を用いて解明する。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。明治大学文学研究科史学博士課程中途退学。同大学文学部教授。同大学資源利用史研究クラスター代表。博士(史学)。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
縄文後・晩期をどう考えるか |
阿部 芳郎/著 |
|
|
|
2 |
貝塚形成と狩猟活動 |
樋泉 岳二/著 |
|
|
|
3 |
植物資源利用から見た関東地方の縄文時代後・晩期の生業 |
佐々木 由香/著 |
能城 修一/著 |
|
|
4 |
水場遺構 |
吉岡 卓真/著 |
|
|
|
5 |
後・晩期における長期継続型地域社会の構造 |
阿部 芳郎/著 |
|
|
|
6 |
関東平野における縄文時代中期・後期の食生活と社会の変化 |
米田 穣/著 |
|
|
|
7 |
同位体分析からみた集団の構成と移動 |
日下 宗一郎/著 |
|
|
|
8 |
東北地方の集落と遺跡群 |
八木 勝枝/著 |
|
|
|
9 |
関東地方の集落と遺跡群 |
宮内 慶介/著 |
|
|
|
10 |
中部地方の集落と遺跡群 |
中沢 道彦/著 |
|
|
|
11 |
東海地方の集落と遺跡群 |
川添 和暁/著 |
|
|
|
12 |
四国地方の集落と遺跡群 |
中村 豊/著 |
|
|
|
13 |
山陰地方の縄文時代遺跡群と集落像 |
濱田 竜彦/著 |
|
|
|
14 |
九州地方の集落と遺跡群 |
宮地 聡一郎/著 |
|
|
|
前のページへ